【印鑑素材の全種類】実印銀行印におすすめの材料、材質。印材の選び方
更新日:
印材一覧 ~印鑑を作る材料として使われる素材~
木製の印鑑素材
柘(つげ)に代表される木製の印鑑素材はもっともオーソドックスな印材と言えます。とても多くの種類の木が印材として利用されており、それぞれに特徴があります。木製のぬくもりを感じられるスタンダード素材です。
アカネ
柘(つげ)に近い東南アジア産の木。別名シャム柘。安価でお求めやすい素材。柘として売られていることもあります。安価な印材です。
薩摩本柘(さつまほんつげ)
印材に適した柘の中でも品質の高い鹿児島産のもの。
彩樺(さいか)
寒冷地の真樺を加工処理して丈夫にしたもの。エコ印材。
アグニ(赤彩樺)
彩樺の中でも赤い色をしたものの呼び方。赤彩樺。
玄武(黒彩樺)
彩樺の中でも黒い色をしたものの呼び方。黒彩樺。
黒檀(こくたん)
高級家具や建材、楽器、仏壇などにも使われる黒くて重く堅い木材。
白檀(びゃくだん)
甘い香りを持つ香木。古くから利用され数珠などでも使われる。
紫檀(したん)(ローズウッド)
古くから高級家具や工芸品などにも使われている。黒檀、鉄刀木とあわせ唐木三大木とも。
楓(かえで)
ハードメイプルを樹脂で加工した耐久度も高くエコな素材。木のぬくもりを感じられる。
智頭杉(ちずすぎ)
鳥取県の智頭町で産出される杉に耐久度を高める処理を施したもの。
神楽ひのき
智頭杉と同じく智頭町で産出される神楽ひのき材を圧密処理したもの。
黒樺(くろかば)
北方寒冷地で産出される真樺を高圧処理して耐久度を高めたもの。
スネークウッド(豹麗木)
模様が蛇の鱗に似ている木材。箸などの材料としてもよく使われています。
青森ヒバ
日本三大美林の一つである青森ヒバです。日本固有の樹木で抗菌や消臭作用も。
斧折樺(オノオレカンバ)
文字通り斧さえも折れるとも言われる程の堅さを持つ国内で最も比重の高い木材です。
角牙など動物から作られる印鑑素材
動物の角や牙なども人気の高い印鑑素材です。印材の中でも最高級の素材として知られているのが象牙でしょう。他に黒水牛の角から作られる印鑑も比較的安価であることもあり人気があります。
象牙
言わずと知れた印材の王様。ワシントン条約で取引が規制されているため大変貴重な高級素材。
黒水牛
価格と品質のバランスが大変良く、角牙系の印材の中でも最も人気のあるものです。
牛角(オランダ水牛)
黒水牛よりも少し価格は高めですが飴色の美しい色合いもあり人気の高い印材です。
マンモス牙
永久凍土の中から彫り出された本物のマンモス牙を使ったものです。象牙に近い性質です。
マッコウクジラ
巨大クジラの歯から作られる印材です。取り扱うショップも少ない希少素材です。
カバ
あまり見かけることがない希少印材です。美しい光沢の質感があります。
シャコ貝
美しい輝きを持つ希少印材です。持っている方も少ないのではないでしょうか。
金属製の印鑑素材
最近では金属製の印鑑素材も多く出まわるようになりました。中でもチタン製の印鑑は丈夫な上に朱肉との相性も良く、どのショップでもおすすめされており高い人気を誇っています。
チタン
今最も人気のある印鑑素材。堅牢で丈夫な上に印鑑としての性能も高く、多くのショップでで売上上位につけている素材。
アルミ
金属でありながらとても軽量であるため持ち歩くのにも適した金属素材です。
シルバー
アクセサリーなどでも使われるシルバーの印鑑素材です。美しい金属光沢に魅せられます。
コバルトクロムモリブデン
宝石・パワーストーン製の印鑑素材
宝石やパワーストーンを使った印鑑も多くのショップで販売されています。印鑑は縁起物として考えられることもあり、パワーストーンの持つ”パワー”に魅力を感じる方も多いようです。
水晶(クリスタル)
透き通った透明の白水晶をはじめ、薄ピンクの紅水晶(ローズクォーツ)や黄水晶(シトリントパーズ)、紫水晶(アメジスト)なども印材として使われています。